採用ブランディング

なぜ、採用ブランディング?

数多ある中小企業の中から、求職者が自分に合う“たった一社”を見つけることは容易ではありません。ネームバリューやブランドイメージが定着している大企業であれば、そこで働くということがどんなことなのか想像できますが、中小企業の場合はそこで働く自分像がぼんやりしてしまうでしょう。そこで私たちは、中小企業がそれぞれに持っている個性や特徴を第三者目線で見出し、強みを言語化し、ダイレクトに求職者に伝えることによって、就業後の自分像を描きやすくしています。企業の内側にいると自社の魅力になかなか気付かないものです。しかもそれが求職者や時代のニーズに合致しているものかどうかという点も重要になってきます。私たちは企業と求職者どちらの視点も併せ持ち、互いが惹かれ合うような要素を発掘していきます。

採用ブランディングはこのような企業におすすめ!

採用に苦戦している中小企業にもいくつかのパターンがあると思います。絶対的に応募数が足りない、あるいは応募数はそこそこあるけれど欲しい人材が集まらない、さらにいうと面接までは行くけれど辞退されてしまうなど、問題のフェーズも様々です。採用ブランディングをして効果が高いのは、比較的早いフェーズで「応募数が足りていない」と「欲しい人材からの応募がこない」というような問題を抱えている中小企業です。

応募数が集まらないという問題に対しては、自社を語る語彙を強化し魅力の言語化のお手伝いをします。そして欲しい人材からの応募がこないという問題に対しては、欲しい人材の輪郭がぼやけている可能性があるので、そこを明確化するところから始めます。不特定多数に刺さる文言ではなく、欲しい人材にダイレクトに刺さるような文言で募集要項を整えることによって確実に応募を集めます。

採用ブランディングが効果を発揮するのは、概ね自社分析が十分に行われていない企業とも言えます。自社への理解を深め、正しく言語化することが、採用ブランディングの一歩となるでしょう。

採用ブランディングによる効果

採用ブランディングによる効果はいくつかありますが、わかりやすい部分でいうと応募数が増加があります。採用ブランディングによって自社の魅力が正しく言語化され、それが媒体に掲載されることによって応募者の興味を惹きつけ、結果として応募数に反映されるのです。そしてもう一つ。採用ブランディングの一環として自社分析を行い、強み/弱みを見つけていくプロセスを社員と共有することによって、社内に一体感が生まれます。日々の業務に負われている中では、あらためて自社について考えるような時間は生まれません。しかし、採用業務として必要であれば自社分析のために時間を捻出します。自社の理念を今一度確認し合い、長期的な事業計画や将来的なビジョンを社員と共に考えることは、会社に対する当事者意識とエンゲージメントを高めます。このような副次的な効果が大きいのも採用ブランディングです。

採用ブランディングのサービス内容

自社/他社分析

求職者にとっての自社の条件を相対化して精査するために、同業他社を給与、福利厚生、勤務時間、教育制度などあらゆる角度から分析します。

自社の強みを発掘

分析結果を元に会社の個性、特徴、強みを見出します。企業が考える自社の強みと、求職者目線の採用にあたっての強みは案外違うものです。私たちは独自の分析シートを用いて、あくまで“採用の強み”を見出すだめの考察を行います。そこで採用の核となるキーワードを設定します。

求める人材のイメージを言語化

自社の“採用の強み”がわかったところで、次は採用したい人材のイメージを明確にしていきます。学歴や職歴だけでは判断できないその人の個性や強みにフォーカスし、企業が本当に必要としている人材のイメージを明確にしたうえで言語化していきます。これにより、人事担当も迷いなく採用業務を行うことができるようになり、採用のミスマッチを防ぎます。

採用計画の構築

企業の将来的なビジョンと組織体制を共有した上で、中長期的な採用計画を共に構築します。採用計画は企業の将来と密接に関わっています。これから成長と発展をしていく中小企業にとって、どのタイミングでどんな人材を採用していくのかは非常に重要な問題です。私たちは企業の成長と発展に即した最適な採用計画を構築していきます。

媒体選定/斡旋

募集にあたっての媒体選定を行い、掲載の斡旋を行います。世の中には数多の求人サイトが混在していて、それらの中でどこに掲載するのかを選択するところから採用は始まっています。媒体ごとに個性があり得意不得意があるので、自社の採用計画に一番フィットした媒体を見極める必要があります。私たちは求人媒体を知り尽くしたプロとして、特定に企業の採用に際して一番効果を発揮できる求人媒体を選定し、掲載の斡旋をします。

媒体運用

昨今の求人媒体は、一昔前の紙媒体でなく電子媒体であることがほとんどです。そのため掲載し終わったらそれで完了ではなく、その後の運用で企業の求人情報や魅力を伝え続けなくてはなりません。会社の紹介としてのスタッフの声やコラムなど、運用領域はたくさんありますが、コア業務の傍らそれらを絶え間なくケアすることはなかなかできないものです。そこで私たちが企業に代わって掲載される情報の加筆や更新を行い、求職者の興味を絶え間なく惹きつけるようにします。

ヒトコンサルティングの採用ブランディングはWantedlyと相性抜群!

Wantedlyは従来の採用とはまったく違った視点で企業と求職者のマッチングを生み出すビジネスSNSです。企業は自社の給与や待遇を掲載することなく「理念」「ビジョン」「社風」などでアプローチをかけ、共感をもった求職者が企業に応募するというシステムをとっています。Wantedlyの母集団はお金のために仕事をする人たちではありません。そこにやりがいがあるのか、そして楽しいのか。これらを重視しているので、自分の人生を自分らしく生き、仕事を通じて自己実現をすることを考えています。そして、このような人たちによって形成されているWantedlyの母集団は、ヒトコンサルティングの採用ブランディングを落とし込む絶好のプラットフォームとも言えます。このような理由で私たちはWantedlyの運用代行をしています。

Wantedlyの企業ページでは、従来の求職メディアにみられるような画一的な求人概要ではなく「フィード」というブログ領域で自社のリアルな情報を発信できます。また、スカウト機能もプランによって付けることができ、企業が欲しい人材にダイレクトにメッセージを届けることもできます。Wantedlyを運用することによって、自社の強みや魅力を再確認・再発見することにもなるので、採用業務とコア業務(本業)の双方に相乗効果を得られる結果となります。

ここが違う!ヒトコンサルティングの採用ブランディング

ブランディングとは潜在的な価値を発掘し、魅力を強化し、顧客にとっての満足度を上げていくものです。でもこれは本来的な意味の話。私たちの採用ブランディングは、あえてお客様である企業が知りたくなかったこと、さらに言うと求職者に知らせたくない要素までを見つけ出し、それらを求職者に正直に伝えることによって価値の再創出を行うというものです。見せかけだけの好待遇や理想論としか思えない経営理念などを並べ立てるよりも、企業のありのままの姿をさらけだし良い面も悪い面も余すところなく伝えることで、お互いを認め合い高め合えられるような相性の良い人材と結びつくことができます。そして採用後の「こんなはずじゃなかった!」をなくすことで、採用者の定着率も上がることになります。

お問い合わせはこちら

問い合わせフォームへ